![]() クジラですっかり気をよくした後のダイビング。 森下さんが「オリヅルエビ」とスレートに書いてくれてます。 オリヅルエビといえばichi-goooさんの12月25日のブログで出ていたエビですね。 変わった形のエビやなぁ~と思いましたが・・・6日後に自分も見れるとはビックリです(笑) ![]() 正面顔はあまり特徴が分かりませんね・・・^^; この前日に森下さんが「オリヅルエビ見れるかもね」と言ってくれたので、 ichi-gooさんが石垣島で見たという話をしたところ、小笠原のほうが古くから 見れているそうで(負けられないのか?)かなり熱心に探してくれていました。 ![]() 2007年2月に和名がついたようです。第1、2胸脚にあたるを前方の透明な部分のばして、そこについた浮遊物、プランクトンを特殊な形をした第2顎脚でなめとるとのこと。 今回の写真では第1、2胸脚は残念ながら折りたたまれています。 いや~ichi-goooさんのブログがなかったら オリヅルエビ?何ですかそれ?って感じだったでしょうね。 ichi-goooさんありがとぉ!!
by divesprout
| 2012-01-30 23:53
| 小笠原諸島
|
カテゴリ
串本 琵琶湖 田辺 冠島 西表島 神子 南越前 越前 須江 小笠原諸島 大瀬崎 青海島 敦賀 神子元島 岐阜の河川 タイ シミラン・スリン諸島 パラオ ぺリリュー島 フォトコン カメラ機材 陸 イベント 以前の記事
ブログパーツ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||