![]() レンズの選択ってみなさんどこで決定しますか? 離島や海外では、朝に現地サービスさんが宿に迎えにきてくれますが、大体そのまま港に直行ですよね。港に着くとそのまま出港でそこからカメラのセッティングの時間はなかなか取れません。 なので皆さん宿でセッティングは済ませると思いますが、そのときいつも考えるのがレンズの選択です。 特にこれを撮りたいって目的もない場合で、初めての海では考えますぅ。 今回は一応18-55mm標準ズームでセッティングしておきました。 港でスタッフに1本目は何処行くの?どんな感じ?と聞きまくりました。 予想通り、台風の為内海での1本目です。 「マクロでは &%$’())(&%I(Y&%#”!(’)’&(#$‘@ が見れますよ。 サンゴもキレイですし、’%&(()’%$#%&& なんかもいてワイドでもいけますよ。」 ‘ワイドでもいけますよ’ この言葉は何処に行っても聞くような気がします(笑) 1本目はワイドでツバメウオやインドオキアジの群れも出るとのことで、このレンズでよしとしました。 ![]() ![]() ![]() 1本目のGスポットで見れました定番のスミレナガハナダイです。 深場でよく見れますがここではー15m付近の浅めのなだらかに傾斜した所にいたので撮りやすかったです。 この魚は雌から雄へ性転換するので有名ですが、3枚目がその途中のオカマ姿です。 ガイドさんはオナベちゃんと呼んでました。この姿のまま1年くらいいるそうです。 真性のオカマちゃんか(笑)!? 雄の腹鰭がきれいです。 そういえばスミレナガってkenyuさん、michikiさんは黒抜きで撮ってたよな~と思いつつ ![]() ![]() ヤマブキスズメダイの黒抜きに挑戦しました(笑) この成魚は国内ではあまり見れないらしいです。 ってか初めて見る魚で~す。 このくらいの大きさだとこのレンズでも対応できますね!
by divesprout
| 2008-05-27 22:43
| 西表島
|
カテゴリ
串本 琵琶湖 田辺 冠島 西表島 神子 南越前 越前 須江 小笠原諸島 大瀬崎 青海島 敦賀 神子元島 岐阜の河川 タイ シミラン・スリン諸島 パラオ ぺリリュー島 フォトコン カメラ機材 陸 イベント 以前の記事
ブログパーツ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||